アニメ、テレビなどの感想や語り中心。現在更新停滞気味ですすみません。
お待たせ(?)しました!先週の日曜に開催されたロミオ15thイベントのレポートを三回に渡ってお伝えします^^一回で伝えるには内容が濃すぎて・・・(笑)
いやー、初参加の身でとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。参加された皆様、本当に有難うございました!!ていうかあれからもう一週間経ったんですねー!早い!
では前編は、入場~グループ交流企画・クイズ大会までの様子まで。
(※基本文ばかりで読みづらいと思いますがご了承下さい;)
私は同じく初参加のみむさんと共に阪急の六甲駅に降り立ち、そこからは徒歩で会場の神戸学生青年センターを目指しました。迷いやすい場所と聞いていたので方向音痴な二人は少し心配していたのですが(笑)、告知サイトの文章をコピペして行ったら何のその。あっさり到着しました。
あの文章を考えた方(べべさんでしょうか?)、凄いです。あれは絶対迷わない。
そしてドキドキしながらいざ中に。受付ではわださんとハナさんが出迎えて下さいました。名札とパンフレット、参加したアンソロを頂き、会場内へ。
会場には主催者の方々、お手伝いの方々、サークル参加の方々などが既に何人かいらっしゃいました。まず私の目に入ってきたのは、端の方に大きな存在感を示すグランドピアノ。弾いてらっしゃったのは、ビアンカコスのじぇりーさんでした。可愛らしいお姿でした・・・!
すると本部の方にいらっしゃった主催者のべべさんが話しかけてきて下さいました。かつて絵チャやアンソロでお世話になっていましたが、やはり実際お会いするというのは感慨深いものですね。本当に男性でした(すみません/笑)。
その後はピアノ付近で四人で延々お話させて頂きました。私、自分でも分かるぐらいハッスルしてたと思いますwごめんなさい。だってせっかくお会いできたのに・・・!と思うと、とりあえず何か話そうという気持ちが抑えられなくてですね(笑)
で、一通り話が落ち着いた頃、みむさんにピアノ要請。ずっと聞きたかったので嬉しかったです!イベントでもピアノ要因は貴重なようで良かったです(笑)
『Only Truth』とか弾いてもらいました^^やっぱり楽器ができるって良いなあ。憧れる・・・!自分で編曲とかカッコいい!まあ自ら習おうとは一切思いませんが←
他には貴重なロミオグッズを見たり。枕ってまさに当時の品物を代表してますよね。あと、アニメの台本はどなたが持っていらっしゃるんでしょうか。凄え。
この間にも、続々と入場者の方が。企画までの間に、同じく初参加のタクさん(遥々千葉から!)、以前からHPを拝見していた羽柴光さんとは特に沢山お話させて頂きました。初対面で馴れ馴れしくてすみませんでした・・・(←全員だろうよ)
入場して一時間後・・・11時になり、1次会へ。
最初にロミ札という、二年前の同イベントで発行されたロミオトランプを使ったオリジナルゲームをしました。入場時に渡されたシールでグループを組みルールを確認した後、二人一組で勝負。私のグループはべべさん・YUMEさん・ある名作ファンさん・タクさんとの五人組だったので、誰かが独立軍に(笑)
結果三戦行い、私はある名作ファンさん→タクさん→べべさんの順でペアを組ませて頂き、運良く全試合得点ゲット。中でも最後はべべさんのナイスアシストで得点が伸びました。べべさん有難うございました(笑)というか、独立軍が勝つのは難関でしたねwリーチの時に「スパッツァカミーノ!」って言うのも楽しかったです^^
次に、メンバーをチェンジし同じトランプを使ってのカルタ大会へ。(ここのメンバーの方々のお名前を完全に覚えておりません・・・すみません><)キャラに関する三つのヒントを元に札を取り合います。読み上げはじぇりーさん。このヒントがまたお上手で、皆さん結構引っかかっておられました。アルフレド→アルフレドの流れはお見事!ここでは全員接戦でしたよ。
それで、この二つの合計得点を足してグループ内でトップの人が景品をもらえるという仕組みだったのですが、私は何だかんだでトップになってしまい(笑)、景品のうちロミオトランプを頂きました!わーい!まさか頂けるなんて!
あ、みむさんもこの時にトランプをゲットされてたようで。お互い早速お土産が増えましたv
この企画の間、司会を担当なされてたのは主催の一人でいらした、4SPIRITSさん。ユニークなお話を織り交ぜた司会ぶりに楽しませて頂きました^^
余談ですが、ふぉーさん、高校の時の古典の先生に似てるんですよ(笑)同級生でもあるみむさんにそのことを帰りの電車で伝えたら、「似てないよー」→「ああ・・・雰囲気は似てるかも」という流れがありました。感じ方の違いですね(笑)
続いて、イベント恒例のクイズ大会に突入。
凄いんですよー、まずペーパーテストで予選が行われるんです!しかも難問揃い。問題を考えてらっしゃる猫原いくろうさん・・・お疲れ様です。
制限時間が過ぎ、その後は近場の方と紙を交換して答え合わせ。私はタクさんと交換。何と懐かしい光景だろう。
私は30点満点中14点で、文句なしの予選落ちでしたwけど運もあったとはいえ、個人的には満足な点数だ・・・多分。ちなみに筆記1位はじぇりーさんの25点でした。25点・・・えええっ!?(驚愕)
筆記を勝ち上がった六人の方々は本選へ。ここではフリップ問題+早押しで優勝を争います。早押しボタンとかも本格的!
そしてここからじぇりーさんの怒涛の快進撃が始まった。
前半のフリップ問題で圧倒的な力を見せつけます。観客席(と他の本選進出者)は何でそんなとこまで知ってるんだ!のオンパレード。
後半、早押し問題でべべさんとある名作ファンさんが意地を見せるも、(結果的に)最後の問題をじぇりーさんが回答し、見事な優勝。素晴らしかったです!
表彰式ではこれまた毎年恒例の本格的なメダルとパトラッシュ(だったかな?;)トロフィー(笑)が授与されました。
・・・と、前半はここまでです。どうです、濃いでしょう?(笑)
続きも今日中にアップしますのでお楽しみにー。スケブもアップしますよ!
いやー、初参加の身でとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。参加された皆様、本当に有難うございました!!ていうかあれからもう一週間経ったんですねー!早い!
では前編は、入場~グループ交流企画・クイズ大会までの様子まで。
(※基本文ばかりで読みづらいと思いますがご了承下さい;)
私は同じく初参加のみむさんと共に阪急の六甲駅に降り立ち、そこからは徒歩で会場の神戸学生青年センターを目指しました。迷いやすい場所と聞いていたので方向音痴な二人は少し心配していたのですが(笑)、告知サイトの文章をコピペして行ったら何のその。あっさり到着しました。
あの文章を考えた方(べべさんでしょうか?)、凄いです。あれは絶対迷わない。
そしてドキドキしながらいざ中に。受付ではわださんとハナさんが出迎えて下さいました。名札とパンフレット、参加したアンソロを頂き、会場内へ。
会場には主催者の方々、お手伝いの方々、サークル参加の方々などが既に何人かいらっしゃいました。まず私の目に入ってきたのは、端の方に大きな存在感を示すグランドピアノ。弾いてらっしゃったのは、ビアンカコスのじぇりーさんでした。可愛らしいお姿でした・・・!
すると本部の方にいらっしゃった主催者のべべさんが話しかけてきて下さいました。かつて絵チャやアンソロでお世話になっていましたが、やはり実際お会いするというのは感慨深いものですね。本当に男性でした(すみません/笑)。
その後はピアノ付近で四人で延々お話させて頂きました。私、自分でも分かるぐらいハッスルしてたと思いますwごめんなさい。だってせっかくお会いできたのに・・・!と思うと、とりあえず何か話そうという気持ちが抑えられなくてですね(笑)
で、一通り話が落ち着いた頃、みむさんにピアノ要請。ずっと聞きたかったので嬉しかったです!イベントでもピアノ要因は貴重なようで良かったです(笑)
『Only Truth』とか弾いてもらいました^^やっぱり楽器ができるって良いなあ。憧れる・・・!自分で編曲とかカッコいい!まあ自ら習おうとは一切思いませんが←
他には貴重なロミオグッズを見たり。枕ってまさに当時の品物を代表してますよね。あと、アニメの台本はどなたが持っていらっしゃるんでしょうか。凄え。
この間にも、続々と入場者の方が。企画までの間に、同じく初参加のタクさん(遥々千葉から!)、以前からHPを拝見していた羽柴光さんとは特に沢山お話させて頂きました。初対面で馴れ馴れしくてすみませんでした・・・(←全員だろうよ)
入場して一時間後・・・11時になり、1次会へ。
最初にロミ札という、二年前の同イベントで発行されたロミオトランプを使ったオリジナルゲームをしました。入場時に渡されたシールでグループを組みルールを確認した後、二人一組で勝負。私のグループはべべさん・YUMEさん・ある名作ファンさん・タクさんとの五人組だったので、誰かが独立軍に(笑)
結果三戦行い、私はある名作ファンさん→タクさん→べべさんの順でペアを組ませて頂き、運良く全試合得点ゲット。中でも最後はべべさんのナイスアシストで得点が伸びました。べべさん有難うございました(笑)というか、独立軍が勝つのは難関でしたねwリーチの時に「スパッツァカミーノ!」って言うのも楽しかったです^^
次に、メンバーをチェンジし同じトランプを使ってのカルタ大会へ。(ここのメンバーの方々のお名前を完全に覚えておりません・・・すみません><)キャラに関する三つのヒントを元に札を取り合います。読み上げはじぇりーさん。このヒントがまたお上手で、皆さん結構引っかかっておられました。アルフレド→アルフレドの流れはお見事!ここでは全員接戦でしたよ。
それで、この二つの合計得点を足してグループ内でトップの人が景品をもらえるという仕組みだったのですが、私は何だかんだでトップになってしまい(笑)、景品のうちロミオトランプを頂きました!わーい!まさか頂けるなんて!
あ、みむさんもこの時にトランプをゲットされてたようで。お互い早速お土産が増えましたv
この企画の間、司会を担当なされてたのは主催の一人でいらした、4SPIRITSさん。ユニークなお話を織り交ぜた司会ぶりに楽しませて頂きました^^
余談ですが、ふぉーさん、高校の時の古典の先生に似てるんですよ(笑)同級生でもあるみむさんにそのことを帰りの電車で伝えたら、「似てないよー」→「ああ・・・雰囲気は似てるかも」という流れがありました。感じ方の違いですね(笑)
続いて、イベント恒例のクイズ大会に突入。
凄いんですよー、まずペーパーテストで予選が行われるんです!しかも難問揃い。問題を考えてらっしゃる猫原いくろうさん・・・お疲れ様です。
制限時間が過ぎ、その後は近場の方と紙を交換して答え合わせ。私はタクさんと交換。何と懐かしい光景だろう。
私は30点満点中14点で、文句なしの予選落ちでしたwけど運もあったとはいえ、個人的には満足な点数だ・・・多分。ちなみに筆記1位はじぇりーさんの25点でした。25点・・・えええっ!?(驚愕)
筆記を勝ち上がった六人の方々は本選へ。ここではフリップ問題+早押しで優勝を争います。早押しボタンとかも本格的!
そしてここからじぇりーさんの怒涛の快進撃が始まった。
前半のフリップ問題で圧倒的な力を見せつけます。観客席(と他の本選進出者)は何でそんなとこまで知ってるんだ!のオンパレード。
後半、早押し問題でべべさんとある名作ファンさんが意地を見せるも、(結果的に)最後の問題をじぇりーさんが回答し、見事な優勝。素晴らしかったです!
表彰式ではこれまた毎年恒例の本格的なメダルとパトラッシュ(だったかな?;)トロフィー(笑)が授与されました。
・・・と、前半はここまでです。どうです、濃いでしょう?(笑)
続きも今日中にアップしますのでお楽しみにー。スケブもアップしますよ!
PR
Comment
プロフィール
HN:
ミキナ
性別:
女性
自己紹介:
大阪出身・在住の♀です。
ノマカプ史上主義。マイナー道を突っ走らずにはいられない性分。たまに雑絵も載せます。
現在の推し
・ぶちょコレ(この美)
・たつオギ(某研ゼミ)
ノマカプ史上主義。マイナー道を突っ走らずにはいられない性分。たまに雑絵も載せます。
現在の推し
・ぶちょコレ(この美)
・たつオギ(某研ゼミ)
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
カウンター
ブログ内検索