忍者ブログ
アニメ、テレビなどの感想や語り中心。現在更新停滞気味ですすみません。
やりに行ってきました、QMA。去年と全く同じことしてるな私w
どうしようかなあと迷ってのですが、全国大会が丁度今日までだということを知り、そこで決断。総括したら結局あんまりやらなかったんですけど、全国・・・(笑)

日曜だし2サテだと埋まってるかな~と半信半疑で地元のラウ1に向かったら、案の定両方プレイ中でした。それもそのはず、以前は木曜のみだった2クレ100円がいつの間にやら毎日設定になっていました。有難いけどそれなら尚更4サテを維持して欲しかった・・・orz馬のやつ←は6サテもあるのに!2サテぐらい分けてくれ!
数が減ったからできるのかもしれないけどね、2クレ100円。まあ意外に待ち時間は少なくて済んだので良しとしよう。

今月に入ってから、7にしては比較的ハイペースでやってるにも関わらず今日は前回を上回る8クレプレイ。今月は給料入らないんだぞお前w・・・ドンマイ。(何)
そのうち全国:検定:トナメ=2:3:3の割合でした。7の全国、確かに魔法石は溜まりづらいですね・・・^^;しかも連続下位層だったので余計に溜まらないwしかし一度だけ理系で奇跡の単独正解(しかも並べ替えで勘で当てた)を出せたので、そこだけは貢献できたかなと思います。勝ちはしなかったけど・・・←
あと、一度参加者の半分がラウ1店舗という珍しい事態も。その中でも毎日2クレ100円は貴重だと思われ。有難う地元。

その後はこの前のリベンジでパソコン・モバイル検定を1クレ、加えてちょっと気になっていた京都・奈良検定を2クレやりました。前者は前回の記録を上回れず早々に断念し、後者は1クレ目でもう少しでAが取れそうだったので予想外のリベンジをしたら、やっぱりB止まりでした(笑)
1300点は越えるんだけどなー・・・おそらく一問差なのに。惜しいなあ。けど京都・奈良で思ってたより点数取れて嬉しかったです。

最後は様子を見ながらも結果的にトナメを3クレ。6の時より人がいる!仕組み変わったからかな。
一度決勝行ったんですけど、写真撮り損ねました;4位でしたけどね!w
どこでか忘れましたが、ナウシカとラピュタ間違えるって・・・そりゃあかんわ・・・orz


以下は色々と箇条書き。

・ノーマットのCMの声、ケロロですよね?そうにしか聞こえない・・・。
(ちなみに今日、QMAでもタイピングでノーマットを答える問題が出ました。見事ノーマッと打って間違えました(笑)そりゃGAのキャラだろ

・去年は一切触れてなかったかと思いますが、今の時期、地元では祭りシーズンです。
本番の数週前から数々の町内会の人々が集まってだんじりの練習が行われます。
にしても、日付を越えるまで練習に小学生が何名も参加するのはいかがなものか。今年や去年はかなり減りました(今年は一日だけだったかな?)が、引っ越してきた年は酷かった。単純に日付越えるまで練習続けるのを改めた方が良いとは思うんだけど。

・さっき今晩の唯一の楽しみだったモヤさまを観終わって、もしやと思ったらやはりその後の選挙特番の担当アナが大江さんだった。経済番組とかやってるもんな。むしろモヤさまが特別枠(=バラエティ)なんだということを、これしか観てないと忘れてしまいそうになります(笑)アド街とかもあるけど。


箇条書きにしては長いな後の二つ・・・まあいいか。
にしても、メインを選挙ではなくQMAに据えるあたり、私のブログらしいですね(笑)

ビット4コマの記事に拍手二つ、有難うございます!載せて良かった。


最後にかなりお久しぶりなおまけ。

●本日のしょっぺーミスのコーナー:やっぱり文字パネルでした(笑)

Q.『エレガ』の正式名称はエレ○○○○ガール?

○ベーター
×ベターー

一つ目の伸ばし棒、押したと思ったんだよ!!
ところで、エレガといえば思い出すのは『ワー娘。』の第一話で早紀が最初の稼ぎ口に選んだ・・・つもりだった職業ですね。実際は工事現場のトラックの誘導係だったわけですがw


というか、最後もQMAネタだしw

blogram的な追記。

シンクロ、丹下さんキタ!
それから、ずっと描き損ねてましたが小林さんはまたもいつぞやからトップの位置におられます(笑)ぴろしすげー!

拍手[1回]

PR

タイトル>ピラメキの仁義なきおもちゃの戦いのセリフ(?)より一部拝借。

てなわけで、バイト休みを利用してポケモン映画の前売り券購入にセブイレへ&QMAやりに久々に地元のラウ1まで行ってきました。近いんですよこの二つ。そりゃ行くしかないだろうと(笑)
しかも運良く今日から7初の全国大会+木曜は2クレ100円の地元と、お得感満載でした。

ゲーセンに入ると、またしても配置が変わっていて焦りましたが無事ありました、QMA。良かった。
久しぶりの一人プレイ・・・安さにかまけて6クレやってしまいました。前日と前々日に働いてる分だけまだマシ・・・ですよね。
6クレのうち4クレを全国に、残りは1クレずつ検定とトナメにあてました。先に後者の方の話を少し。

検定はAzuleさんのブログでパソコン・モバイル検定が始まったと知り気になったのです。ここなら最悪Aは取れるかな・・・と思い。結果、ギリギリでしたがA取れました!いつぶりだ!?(笑)
選択肢見たら分かる問題でも何かボーッとして回答するのが遅くなったりしたので、多分本来はもう少し点数伸ばせたかと。頑張ってもSは難しそうですが・・・;
トナメは全国期間中の割には人がいましたが、それでもやはり半数はCOMでしたね。私は準決勝落ちでしたw

で、メインの全国大会。7では制度が一新されて団体戦になるということでどんな感じなんだろう?と思っていましたが、これはこれで面白かったです^^6は一部以外は結構普段のトナメと雰囲気変わりませんでしたが、7ではまさに特別なモード!って感じで。映像の効果とかも凝ってた気が。
結果だけ言えば、4戦中私が所属してたチームは2勝しました。しかも勝ち試合も負け試合も、先鋒・中堅・大将戦全部三連勝か三連敗。偶然とはいえ極端!

私はチーム決めでは基本下位層にばかりいましたwしかもたまたま2位が取れた時に限って本戦ダントツの最下位だったし・・・;チームの皆さん足引っ張ってごめんなさい。最初の二戦勝って後の二戦負けたのもちょっと凹んだ。


そんな全国大会の記念すべき最初の戦いの一場面↓



こんな感じです。
本当は一度本戦で総合2位になって、最後に結果出てきたときの写真も撮りたかったんですが撮り損ねました・・・。てかこの時はまた私一人旧キャラですねwいらっしゃいましたよ、この後は。
それにしても、普段のトナメではあまり見ない芸能ジャンルを選択する人が多かった。あとはアニゲかライフばっかりで、かろうじて文系が一人いらっしゃったくらい。偏ってるなあ(笑)私も延々芸能選択してましたが、唯一単独正解して活躍できたのは堺すすむぐらいか。そうそう、その辺は強いのよ。な~んでか♪(←堺すすむで検索すれば意味が分かります)
あと、ポケモン新作の伝説のポケモンの名前(白い方)が出てきたんですが分からなかったorzこの前チラ見はしたのになあ。くそう。

それから、今日途中で後ろで並んで待ってらっしゃった男性の方がいらっしゃっいました。けど、私二回目に100円入れた時に読み込まなくて、仕方なくもう一枚100円入れたら後でその前の100円も読み込んだんですよ。返却して譲ろうかなと思ったんですが、一見すると返却レバーが見つからなかったので、結局そのまま4クレ連続でプレイしました。
隣も子ども達が遊んでいたので(こりゃしばらくお兄さん遊べないかなあ・・・申し訳ないなあ)と考えていると、有難いことに子ども達が予想よりずっと早く移動してくれたので、お兄さんも私が帰るまでにプレイを始めてらっしゃって一安心でした。待たされるの嫌ですよね・・・すみませんでしたお兄さん。

けどやっぱ2サテは少ないなあ・・・4サテに戻してくれラウ1!3サテでもいい。
そういえば成績見るやつで確認したら、そのお兄さんが使っていたキャラがユリでちょっと驚きました。男の人って大体メディアかミューかシャロンの印象しかなかったので・・・(特に7だと前者二人が圧倒的な気がする。たまにアイコ?ちなみに6はほぼ100%シャロンかアロエだった)。

QMAでこんなに書いたの地味に久しぶりだったな(笑)
日記はもう少し続きます。また昨日と同じ内容ですが宜しければ。


今朝はテレビ大阪の朝のアニメ再放送枠が終わりました(笑)今日までやってたのは最近ドラマで怪物くん・・・ではなく、悪魔くん。やっぱり古い。
明日からは何するんだろう?と思い、デジタルの番組表で確認したらまさかの二日連続「えっ!?」発生。

ポケモンDPだってー!?

すなわち、シリーズ終わる前に総ざらいってことですよね?何て優しいんだテレビ大阪!!
系列局単独でポケモンの再放送なんて初めてだよな・・・単純に嬉しい。さすがに全部は観れませんが、好きだった回だけでもチェックできる幸せ。有難う!!
新作の発売日の翌週辺りが新シリーズ開始だとして計算したら・・・あれ?全話やるかな?

まあいっか!

余談ですが、QMAの全国大会のチーム名がゴールデンスターシルバームーンでした。
良かった、ゴールデンサンじゃなくて!(笑)

拍手[0回]

地味になかなか書く暇ができず、溜まっていた感想をまとめて。色々メディア(?)が混じってますのでご了承下さい。

●ピラメキーノ
今週木・金のピラメキたいそうに銀魂のエリザベスが登場。可愛い!来週はもう出ないのかな・・・?
てかエリザベス、着ぐるみの都合上凄く踊りづらそうでした(笑)ケロロがいかにやりやすかったかよく分かった。

で、その二日間の質問内容が『(エリザベスが)ピラメキパンダさんのように人気者になるにはどうしたら~』『銀魂がまたゴールデンで放送するような人気番組になるには~』と何かえらいピラメキーノをうらやんでる内容でしたwはっきりとまたゴールデンでやりたいって明言するアニメも珍しいなw
それに対する回答はまあ基本的に映画を観に行こう!っていう宣伝なんですが、その後がピラメキーノらしい。

木曜映画宣伝後の回答→「ピラメキパンダはそんなに人気者じゃありません」(その後答えた村上VSパンダで乱闘発生、パンダ勝利)
金曜(以下同じ)→「ピラメキーノ、ゴールデンで苦戦してます!」

苦戦してるのかよw何気に問題じゃないかwまあ視聴率はビットが勝って欲しいからなー(本音)
それはいいとして、この銀魂仕様ピラメキたいそう、最初の「全国のみんな!~」の呼びかけが銀さんだったりと豪華でした。というのも、いつも呼びかけ担当の金田が一人ピラメキッドの撮影のため欠席という番組初の(多分)事態があったせいもあるんでしょうが。まあどっちかといえば合わせたんだろうな、スケジュール(笑)

あとマスコットさんたち、手で金のマーク作って「もうかってる?」→「もうかってる!」とかやめなさいwスタッフもわざわざ金の音入れないでw
てかもうかってんのかいな、エリザベス!(笑)

●50ボイス
アニメフェアの回が気になったので観ました(笑)声優さんも森久保さんとか白石さんが出てたんですが・・・びっくりしたのは深見さん!セラムンの美奈子ですよ!お姿は初めて拝見しました。イベントの様子の映像でヴィーナスの声やってらっしゃいましたけど、お変わりないですねー。
今となってはリボーンのツナの母さんだもんなあ・・・時の流れは速い。

それととあるスタッフさんにインタビューしてた時、一瞬だけバックに十代が映った!(笑)あれはおそらく間違いない!

●ギャグ日
ついに今月末にカラオケでOPが歌えるようになるそうで!しかも1~3まで一気に配信!これは嬉しい^^やっぱり一番好きなのはアタック!かな。

●ハガレン
来月で原作完結だそうですね。前々からクライマックスだとは聞いてたのですが。
さあどうなる、ガンガン!?(そっちか)


以下は私信です。

>三十郎さん(反転しています)
シロミル絵、アップして下さり有難うございました!!こちらこそ思っていた以上に喜んでもらえて感動です。
それと5の1話、観ましたよ~。東映BBの配信ページで話とかスクリーンショット(?)とかを見る度に観たい観たいとは思うのですが、5・・・!!いつか何とかして是非シリーズ通して観てみたいです。

そしてお仕事ご苦労様です!!ブログの更新も無理なさらないで下さいね><
ではでは、こんなところですみませんでした;

拍手[0回]

タイトルは正式のものと一部違いますが、それは単なる私のノリです・・・。

今日中に書けないかなと思ってたけど、NHKならではのニュース挟みということで書きにこれました!(笑)うちみさんのブログで番組開始前には番組の存在を知ってはいたんですが、さんまのまんまの総集編とか観たかったので夕方まではノータッチでした。

しかし新聞で司会の面々を知って一気にテンションが上がった。

通しの司会が緒方さんで、もう一人前半・後半で変わるのが丹下さんと榎本さんって何とまあ豪華な。

丁度前半と後半の司会が入れ替わるタイミング辺りで聴き始めたので(丹下さんの声聞けるかな・・・?)と思ってたのですが、5~6時が有難いことに二人共揃うタイミングでした。ラッキー!

けれどショックだったのは、元々今晩は原稿しようと夕方のうちにお風呂入ってしまうつもりだったので、トーク部分だけ少し聞いてすぐお風呂入ったんですね。(どんなリスナーだ/笑)

そしたらお風呂上がってラジオつけたら私が好きなカレカノのOPの最後の部分が・・・orz

よりによってこのタイミングで!何故!
軽く放心状態だったその時、次に流れてきたのはサビ辺りに思いっきり作品名叫んでたから判明しましたがプリキュアの曲だった。しかもSSの劇場版。通だ!と思っていたら、一曲目がエンジェリックレイヤーOPだったことが発覚。

はい、榎本さん出演作特集でした・・・!!しまった、聞きたかったのに!!!orz

いつかエンジェリックレイヤーはかかるかな~と気軽に考えていたらまさかこんな早く来るとは。失敗だった・・・!そうか榎本さんカレカノも主役だったもんな。

てかプリキュアの時、「ハピハピマカロン~♪」って言ってなかった?(笑)
どうしてもビットがよぎるんですけど・・・。

あといくつか書きたいこともありますが、時間も時間なのでここでやめときます。
今日は丁度特に観たいテレビが無かったので、夜はラジオをお供に原稿頑張ります(笑)多分聞いたり聞かなかったりするけど・・・。とりあえずFMで良かった。

何か今、チャット(文字だけでいい)で無性に語りたい気分です(笑)


最後に一番言いたかったこと。

うちみさん、きん注流れましたね!!

イントロでですが!私も運良く聴けたので何か感無量でした。
というかイントロ、観てない番組もあったのに全部分かった自分が怖いです。カラオケパワーだな・・・。


以下は追加で夜の部とHPやらも混じった総括的な感想です。結構長いのでご注意を。

何だかんだで夜の部は原稿やったりやらなかったりでほぼ通しで聴きました。夕食の間は家族で初恋限定。とストライクウィッチーズの歌をバックに食べてました。濃すぎる。
父が無理矢理ノッてくるので困りました。しかし普段からアニメは好きじゃないと公言していた父が、改めて尋ねてみると「普通」に格上げしていました。喜ばしいことです。

その後、アニメ評論家さんと音楽評論家さん(名前飛んでます・・・)がゲストでいらっしゃって、音楽評論家の方がリクエストした二曲が見事この前行ったカラオケで春姫さんが歌ってたのとドンピシャでした。絶対好み合うよ、春姫さん(笑)
フルバは有名だし何回も聞いたことありましたが、エスカフローネは本当に春姫さんが歌った時に初めて聞いて、アニメ映像を見ながら二人して「これ何だろう?」とか言ってたので。坂本さんのデビュー曲ということで。評論家の方も仰ってましたが、確かに今の坂本さんとは少し違う可愛らしい声で初々しかったですvフルバは丁度命日だったんですね・・・。

続いてうちやえさんと五條さんがこんばんは。何より驚いたのはうちやえさん、レミの方だった・・・!!
レミ、作品はまだ観たことないのですがEDは大好きです^^

きん注が入っていた次のイントロはかなり私達の世代曲が多かったでしょうか。
だがワンピとネギまは分からなかった・・・知ってるには知ってたけどなあ。ドラクエとハム太郎が懐かしかったです。ドラクエは小学1~2年のリズムなわとび(分かる方どれだけいらっしゃるんでしょうか・・・?)で非常によく聞いていたのでアニメは観てませんが今でもほぼソラで歌えます。
歌ってるのが徳永さんと知ったのは数年前でしたが。一時期女の人が歌ってるんだとすら思ってたもんなあ(笑)

そして満を持して登場、自演乙。

あまりのマニアックぶりに噴いたw

小麦ちゃんって!wバトルアスリーテスって!w
後者はギリで名前のみ分かる状態ですが、小麦ちゃんは存じてます(笑)某声優雑誌買い始めた頃に載ってたんだ・・・。何か感じるものが違いました。あの曲は。
『ハナマル~』も以前後輩がカラオケで歌ってたのを一度聞いたことがありました。思ってたよりはアニメ声じゃないなあという印象。

それとHPで例のコスプレも見ましたが・・・金髪のヅラのせいか確かに服はさほど違和感を覚えないw不思議だw

あ、YGO(テレ朝Verだけど)もかかってましたね。リクエストしたのはテレ東Verも好きな方みたいでしたが。カラオケでは聞いたことありましたが本物は初めて聞きました。良い声だ///
過去の放送リストも全部チェックしたのですが、意外にYGOの曲って一回もかかってなかったんですね(多分)。いつかGXはかかるだろうか・・・。
てかそうか、緒方さんって遊戯もやってたんだよなあ。凄え。

で、少しNHKらしい歌も流れました。ラッキーマン!この曲好きだ^^
細川たかしのおそ松くんは初耳でした。セリフもあったりして面白いなw「お母さんはお見合い結婚なのよ!」に笑った。
それと名前しか知らないけどメダロットは竹内さんだったことも知りました。やっぱり声が若い!
終盤で流れたハルヒはメイン三人の曲はまともに聞いたのは初でした。長門のキャラソンとキョンの『ハレ晴れ~』は聞いたことあったのですが。ハルヒは曲がスタイリッシュな感じがして雰囲気は好きです。でも一番好きなのは『God~』。

最後のイントロはアニキ特集でさすがマジンガーは生歌w突然でびっくりした。お疲れ様でした。
正真正銘ラストは『おめでたい曲』しばりということで・・・なるほど、誕生日のキャラか。妥当だね!
しかし何故おジャ魔女はTVサイズだったんだ・・・?尺の都合か。


夜の部語り終了。ここからはHP談義+総括です。

番組終わって改めてHPを見たら色々と発見がありました。
まず一曲目がクレしん。バックナンバーも確認したと先程書きましたが、何と『オラはにんきもの』唯一の皆勤賞でした。おそらく。今年は昨年の臼井先生の急死があったからでしょうか・・・。

そのままリストを順に辿っていくと・・・

ミラトレのEDかかってるじゃないか!(笑)

と思ったら、やはり喜多さんゲストでいらっしゃってたんですね。デビュー曲もあったからもしかしてとは思ってた。あとゲストといえば、オリラジのあっちゃん来てたとは。どの曲リクエストしたんだろう?

他はところどころ世代ピッタリの曲はありましたが、やはり榎本さん特集の某二曲ほど個人的に完璧な連続した流れはありませんでしたねー。惜しいことをしたorz榎本さん、次回も是非に!


最後に15時間司会を務め上げた緒方さん。本当にお疲れ様でした!!
にしても改めて考えると、エヴァのシンジに幽白の幽助、セラムンのはるかにさくらの雪兎さん、そしてさっき書いた遊戯と・・・凄いですね、この役の並びは!一生自慢できますね!
藤崎さんもお疲れ様でした。地方へ帰るんですね(笑)


本人も脅威の語りっぷり。せっかくの機会なので有効利用させてもらいました^^
次回があれば今度はできるだけぶっ通しで聴こうかなあ。

拍手[2回]

今日は久しぶりに就活。再び心斎橋まで行ってきました。
待ち時間は少なかったものの、結局応募企業が一社しかしか見つからなくて少しガックリ。休日とか以外にも色々条件設定するとなかなか見つからないものですね・・・orz
しかもその一社がよりによって速達希望とな。前何かで使ったけどすっかり値段忘れてたから家に帰って改めて調べたら・・・速達の値段高っ。こんなに高いんだ!でもそういえばこんな値段だった気がする。
てか卒業したから履歴書書く手間が倍増して嫌なんだよなあ・・・うちの学校の指定のやつ、おそらくかなり楽なのだったのに。こういう時にやっぱ卒業する前に内定もらっとくんだった、と思うのです。

まあグチっててもしょうがないので。
帰りはお楽しみのQMAやりにゲーセンへGO(笑)今日は時間があったのでこの前行こうと思って行けなかった場所まで行きました。去年の夏に就活で行って以来だったので半年ぶりです。
前の流れで2クレ100円だと思ってたら普通に1クレ100円で凹んだ。うちの地元が特例なんだな、やっぱり。それでもきっちり6クレやりましたがw

1クレ目の結果を受けていつぶりかのガー落ちという経験もしました。ショック。
しかしその後は3クレでミノ復帰!しかもそのうち一回は終わってみれば初めてのグランドスラム達成でした。まあできてもガーだよね!私の場合!
すなわち初優勝もガーでだったわけで・・・本来ならば記念に写真撮りたいところでしたが、ミノ以上じゃないと嫌だという謎の意地が勝ち、優勝絵の撮影はしばしお預けとなりました。にしても7の優勝絵、凝ってて可愛かった。二回目はできるだけすぐに見たいなあ。

で、ここまでだとタイトルの意味が分かって頂けないと思うのですが。

事件は最後の6クレ目に起こりました。

予選後半、アニゲにて。
『レイアースの魔神を一つ答えなさい』という何とも有難い問題を一人、『セレス』という若干通ぶる答えで正解し、正解した人の数を見て(『レイアース』って打てば正解なのになあ・・・もったいない)とか思い、その後数問こなした後の出来事。

その問題は突如として私の前に現れたのです。



はっはっは(爆笑)
どの問題でもなんですけど、急に来たのでびっくりしましたよw
こういうツボにクリーンヒットなの来ると、(ああ写真撮らなきゃ!)と焦るあまり回答が危うくなります(笑)事前に答え準備してから撮影したのでタイミングは遅かったですがばっちり正解しましたよ、無論!
(個人的に)気になる正解率は半数いるかいないかぐらいだったような。続編となると知名度落ちるのかなあ・・・やっぱり。一人偶然にもヨハンさんがいらっしゃったのですが(↑の丁度真ん中ぐらい)、その方が正解してたのか見逃したのでちょっと気になります(笑)

というかGX(だけでなく遊戯王は全シリーズ)、KONAMI提供だもんな!出て当たり前なんだよ!
だってカードの発売元だものwむしろ今まで遊戯王問題に一回も当たらなかったのが不思議なくらい。当たって・・・ないよな?;

はい。そんな話でした(笑)以下はとりあえず遠征(それほど言うまでもない)記念に。



何とか初級に上がりました。あ、十代だ(黙れ)現在は確か9級。今月久々に結構やってるな・・・。
この学校(ゲーセン)の名前の付け方が今までで一番好きかも。同時にやってらっしゃった方たちは男性でしたが(笑)


続きからは拍手のお返事です。

拍手[0回]

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
ミキナ
性別:
女性
自己紹介:
大阪出身・在住の♀です。
ノマカプ史上主義。マイナー道を突っ走らずにはいられない性分。たまに雑絵も載せます。

現在の推し
・ぶちょコレ(この美)
・たつオギ(某研ゼミ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
カウンター
バーコード
ブログ内検索