忍者ブログ
アニメ、テレビなどの感想や語り中心。現在更新停滞気味ですすみません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後回しにして少々遅れましたが、先週のバイト話。
土曜は仕事だったので、(いいやフライングして金曜に書こう)と思っていたら・・・土曜に色々あったんですよ(笑)まあ詳しくは以下に。

ていうか、今回ほぼ木曜か土曜のことしか書いてないです。

●28再来
前回の記事参照。いともあっさり再来しやがりました。おのれえええ・・・(そこまで)

●試作品
いつか忘れましたが、営業の方(だと思う)が「生産効率を上げるために台の(部品を貼る棒の部分の)行数を増やしたらどうか」みたいな話を作業しながら聞いてたことがありました。で、今回唐突にその試作品だと思われる台が登場。

その行数、実に34。(ん?38だったかな?←)

ちなみにいつもは18or22です。うわあ間隔が狭いね!
今回は飛行機(通称)を貼ったのですが、結構キツい。貼るスペースが限られるとかもありますが、何より真ん中辺り貼る時の腰の痛さ。
私、背が高い方なので結構腰を曲げないといけないんですよ・・・あれが一番しんどかった。

試作品ということで、初めて正確な時間も計ったりしてました。一台辺り約15分か・・・。早いのか遅いのかw

●翌日
試作品再び。その日ペアを組んでいたMさん(厳しい方の方)が「これウチでやるから」と言った瞬間、心の中で愕然(笑)まあ構わないけども!
再びストップウォッチで時間を計測。すると・・・

昨日より約1分縮まってました。

やっぱりNさん(優しい方の方)よりMさんの方が早いんだ・・・!ずっと気になってたので、具体的な数値で判明してちょっとスッキリしました(笑)

●強い!
何だかんだでオフ会のこととかも比較的よく喋る方には話したりしてるわけですが(笑)。以前書いた宝生舞似のHさんがお昼に「そうだ、Tさん(私の苗字)に聞きたいことがあったんだけど」とおっしゃったので、「何ですか?」と返すと、

「ぜんまいざむらいっていつ終わったん?」

という質問が来ました(笑)前にNHKネタで盛り上がってましたからねー。嬉しかったですv昔好きでよく観てらっしゃったようです、ぜんまいざむらい^^

で、オフ会の話を持ち出すとHさんが、「私も観た! 再放送で」と。

まさかのロミオご存知の方がいらっしゃった・・・!

他の方はやはりかなり後の方だったので知る由も無く・・・。またこれ、再放送でってのが良いですよね。
さすがにしょっちゅうロミオ話はしませんが、キャラとかが通じるだけでも万歳です。いつか内容について話できると良いなー♪

●急展開
そして、運命の土曜日。その日はやって来た。

さあー大掃除だ!

や、私たちも前日に知ったんですがw
何でも本来月一回はこういう日があるらしいんですが、最近は忙しかったらしく。
とりあえず、この日に決行ということで。ちゃんとした理由は未だ不明です(笑)
私と一ヶ月先輩のTさんはいつも働いている場で掃除。が、同期のHさんは予想外の初の別の階での別のお仕事へ行かれました・・・。

そんなこんなで掃除開始。まずはエアコンやら機材やらのフィルター掃除。・・・って何じゃこの量は!?でもって何じゃこの大きさは!?
サンタが担いでるような袋状になってるものや、その気になれば前転が連続三回できるぐらいの細長いものなど、その形は個性的。一つ一つ掃除機で吸うのが大変でした・・・;

午前中の約半分の時間をその作業に費やしましたが、その後はいつもの作業台で比較的身近な作業へ(笑)昼食をはさみ、午後からは・・・。

存在自体知らなかった、会社の倉庫まで上司の方と三人で徒歩で出張(笑)

その倉庫、思っていたよりは綺麗な見た目でびっくりしました。昔、ここでカラオケを経営していたそうで。(いや、場所を貸してただけかも・・・?;)
倉庫に着いて最初にやったのは、昔駐車場だった場所の掃き掃除。

これがまあ 広い。

世のお手伝いさんの気持ちがよく分かりました(何)これだけ広いスペース、学校とかでも掃除したことないしなー。掃けば掃くほど砂は舞うし、至るところにゴミは落ちてるしで、延々ホウキと戦うハメになりました。この日、これが一番キツかった。
それと、ホウキはあるけどちりとりは?と思ったら上司の方が持ってきたのは・・・

スコップw

ちりとり代わりにスコップ使う人初めて見たw(そりゃそうだ)てかあんなちゃんとしたスコップすらあんま見たことないぞ。
けどスコップって意外にちりとり代わりになりますね。後ろの板が無いから油断したらゴミ落ちるけど(笑)

掃き掃除を一通り終えた後は、エレベーターを使って一階と上の階を何回も往復し、荷物を運び出しました。ぶっちゃけ、後で来た男性社員の方々がほとんどやってくれたので物凄い楽でした(笑)
エレベーターも初めて見るタイプでしたね。ドアがシャッター(しかも手動)という。
まあ、荷物専用なので基本人は乗りません。

上から運ばれてくるのは当然といえば当然なのですが、カラオケ店関連のものでした。機材とかは期待したけど無かったなー。残念。
でも昔のカラオケ用のLDとか大量に出てきた時はテンション上がった!懐かしい曲ばっかw
そうだよな、昔はカラオケってこういうのだったんだよな・・・頻繁に行き始めたのだいぶ後だったから全然分からなかった。


うかつに読むと長かったですよね(笑)
というか、何故私は今までイニシャルという便利なものを使っていなかったのか。最近気付いた・・・(ええ)

拍手[3回]

PR
何とか最後まで来ました。イベントレポ、最終章です(←いつの間にそこまで大きくなった?)二次会中心にお送りします。

急遽二次会参加が決まったみむさんと私。夕飯の買い出し部隊を待つ間、べべさんを始めとする待機組一同は、みむさんのピアノ演奏会で優雅な一時を過ごしました。いや、本当に優雅だった。
みむさん、私が言う曲言う曲全部弾いてくれるんですよ!耳コピできるって凄い!
主にロミオソングとジブリソング祭でした。たまにクラシック。みむさん、私のワガママに付き合ってくれて有難うございました。是非来年も(←懲りてない)


そして買出し部隊が帰宅し、二次会開始。
お酒も解禁されるので、皆さん一次会にも増して盛り上がっていた様子(笑)私はというと、夕飯は自宅で母親が準備済なので食べることもなく(みむさんも同じく)、ちょっと会場内を見て回っていると、素敵な絵を描いてらっしゃる澄さんを発見。夕飯を前にして言うのは恐縮でしたが・・・勇気を出してスケブをお願いしました。
「あまり時間が無いんです~」と言うことなすこと押し付けがましかったと思うのですが、「良いですよ。じゃあ描きましょう」と笑顔で応じて下さいました。嬉しかったです・・・!リクエストはじぇりーさんの素敵絵を見てたぎってきたのか(笑)、ロミアニをお頼みしました。(「珍しいですね」と言われましたが/笑)

でもって、出来上がった絵がこちら。



おおおこのロミアニは・・・!!

アニ→ロミと見せかけて、これ完全なロミ→アニですね!!うおお!!!(叫)
アニタに何か言われて(急かされて?)、「ん?」っていう表情で何事もなかったか(ただ呼ばれたがしたから振り返った的な)のように返すこのロミオの表情!!素敵!!本編でもこんな感じだと思いますロミオって。
あああ・・・頼んで良かったです・・・。一次会の時に澄さんの素敵絵を見て(描いてもらいたいなー)と思ってはいたんですが、二次会でその夢が叶ってすっかり舞い上がりました。澄さん、有難うございました!!
ていうかこの絵、30分で完成したんだぜ・・・恐るべし澄さん。あと、今回イベントでスケブ描いて頂いて分かりましたが、クーピーって良いですね。


スケブもホクホク状態になり、その後は座って隣にいらっしゃった、受付をして下さってたわださんとお話していると、再び上映会が始まりました。そう、ロミオMADのw
動画作られてたのは知ってましたがまさかこのタイミングとは思わず、冒頭から流れてきたジョバンニのマジンガーZOPパロに唖然としていました(笑)

このMADがまさかこのイベントの一大ブームをかっさらうとは誰が予想したでしょうか。

ハイジダンテに始まり、爆笑映像の連続w
しかし極めつけは何と言ってもちょりーっすw今やすっかり参加者の間で流行語になってますw
それと、人構わず花を勧めまくる悪徳商法アルフレド(笑)「アルフレド、てめえ病気か!?」はい、確実に。
残念なのはその悪徳商法のオチが見られなかったことでした。途中で帰った私たちだけでなく、どうやら最後まで再生されなかった様子。来年はリベンジ、頑張って下さい!動画作成者の皆さん、楽しい時間を有難うございましたw

で、その大爆笑(ちょりーっすw)映像の最中、少し前に頼まれていたわださんのスケブ・・・ビアンカの顔のパーツを描くところで丁度その映像と被ってしまい、しばらく手がつけられませんでしたw結果的には無事仕上がって良かった(笑)


そんなこんなであっという間に一時間経過し、泣く泣く私はみむさんと帰宅することに。皆さん最後まで「有難うございましたー!」とか「さようならー」と暖かく声をかけて下さって、本当に嬉しかったです。初対面とは思いませんでした。良い意味で。

その後は宿泊された方もいらっしゃったり、本当に濃い時間を過ごされたようで。(寝たのが5時って・・・/笑)私も来年もまたこの場所に戻って来たいです!!


ここで、今回のイベントでの戦利品の数々の写真を載せてみる↓



左上から・・・

クイズ大会予選筆記試験問題&解答用紙・ビンゴ景品の世界名作塗り絵
15th記念アンソロ・ロミ札&カルタ景品のロミオトランプ・誓いで使用したロウソク・
ロミ札得点用紙

です。こんなに頂いて良いのでしょうか。(今更)


では、最後に改めまして。

代表のべべさんを始めとする主催者の方々、お手伝いの方々、参加者の方々、本当に本当に有難うございました!!!
またお会いできる日を楽しみにしております。

レポはこれでおしまいです。読んで下さった方も、有難うございました^^

拍手[3回]

はい、中編です(笑)クイズ大会後の交流タイム~一次会終了まで。

一次会終了後、会場は談話組とスケブ組に分かれたような格好に。かくいう私も前日に買ったスケブを抱え、まず最初に(数多くの方々の)憧れのYUMEさんの元へ・・・!ロミ札でペアになった時も無論テンションは物凄く上がっていました(笑)
当然初対面だったのですが気さくにお話して頂き、私のリクエストにも快く応じて下さってとても嬉しかったです。

で、私が頼んだキャラはというと・・・↓



レミゼのマリコゼでした!!


・・・えっ?
とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、まあそんなことより。


素敵過ぎやしませんかこのマリコゼ!!!さすがです。
というのもこのイベントでレミゼを観てらっしゃる方が結構限られていまして、その中の一人がYUMEさんだったのです。こりゃもうお頼みするしかないだろうと(←究極のKY)
最初に私が「レミゼを・・・」と言った時はやはり驚いてらっしゃいましたが、世界名作の公式携帯サイトの待受絵を参考になさってこんな素敵な二人を描いて頂けました。夢が叶って感無量でした。YUMEさん、有難うございました!!
というか、私が資料を何も持っていなかったばかりにお手数をおかけして本当に申し訳ありませんでした・・・;;何を隠そう、携帯サイトの10月の特集が運良くレミゼだったのですよ。GJすぎる。

ところで、実は私も恐れ多くもYUMEさんのスケブに描かせて頂いたりしました。「(一方的なんて)ダメですよ♪」と言われて・・・逃げ場が無かった(笑)
「どのキャラを・・・」と尋ねたところ、近くにいたマルタさん(もう少し後でこの構図が明らかになります/笑)が「YUMEさんはアルフレドがお好きですよ」と言って下さったことで、キャラは決定w無謀にも初めて晩餐会の正装アルフレドとか描いてみたりしました。あれが私の精一杯です、YUMEさん(涙)


次にスケブをお頼みしたのは羽柴光さん。イベント開始直後にお話させて頂いた時は最近の流れでム○キングの話題で盛り上がったのですが(笑)、スケブでもまたまた究極のKY、発動させて頂きました(オイオイ)そう、発動です。



一、十、百、千、万丈目サンダー!!です!!


何でだよ!!
という皆様のツッコミが聞こえてきそうですが。


というのもこのイベントで(二回目)GXを観てらっしゃった方が羽柴さんなのです。中でも万丈目がお好きとのことで。HPでそのことを知り、行ったら絶対サンダー描いてもらおうと決めてました。ロミオ以外頼んでいいのか迷っていた自分はいつの日に置いてきたのでしょうか。
「万丈目を!」とお願いすると、これまた気さくに応じて頂けて大感謝でした。描き上がってスケブを返却して頂いた時に、「(万丈目を頼んでもらって)嬉しかったです」と一言添えて頂いて、こちらの方が救われました。(あれ?幻聴じゃないですよね・・・?/笑)

羽柴さんの万丈目、元々持ち合わせているクールさに羽柴さんの絵の可愛さがプラスされていてとても好みですv羽柴さん、有難うございました^^
サークル参加もされていらっしゃったのですが同人誌・・・!気になる!


さて、この時間、スケブに奔走していただけではなく、また何人かの方々といっぱいお話させて頂きました。
まずは一次会の途中にいらっしゃった水涙さん。いらっしゃってすぐに私のすぐ側に座っておられたのですが、(美人さんだ!!)と内心非常に焦っておりました。といいますか、イベントにいらっしゃってた方々は基本皆さん可愛いし美人さんでした。・・・すいませんでしたorz
一次会後は本部の方に座っておられたので、僭越ながら声をかけさせて頂きました。二次創作のこととかを沢山お話しました。ブログのアドレスついでにメアドも交換して頂いたり・・・フッ←
水涙さん、一次会中に私がクーラーの風をまともに受ける位置にいて、「ちょっと寒いかもしれないです・・・」と言ったら気を遣って下さったり、とてもお優しい方でした^^近畿に住んでおられるとのことなので、もしかしたら今度お会いできるかもと今は期待に胸を躍らせています。勝手に。


続いてお話させて頂いたのはマルタさん。関東から初のオフ本を手にいらっしゃったとのことでした。この同人誌が今回、このイベントに大きな旋風を巻き起こしているようです(笑)確かにアンソロのマルタさんページ見たら合点がいくw次の機会には・・・!
そんな(そんなって)マルタさんとは図々しくももはや売り子のように隣に座って、延々お話させてもらっていました。すみません・・・;色々お話させて頂いて、楽しかったです^^というかマルタさん、良い人オーラ出まくりで眩しかったです。
ちなみにこの間にYUMEさんがマリコゼ絵を持って来て下さったのですが、私はYUMEさんとは逆方向を向いていたため気付かず・・・マルタさんに「YUMEさん来てますよ!」と教えて頂きました。やっぱり眩しいです。


楽しい(ずっと楽しいのですが)交流時間の後は、一次会恒例行事が続きました。
終盤戦最初は、ロミオのLD特典映像の上映会。ロミオが歌う『空へ・・・』→アンジェレッタのキャラソン『あなたの話を聞かせて』→アルフレドの同『君がいるから』のミュージッククリップ集でした。歌っているキャラにちなんだ本編映像が流れるのです。私は一部アニメの記憶が無いので、色々と興味深く鑑賞させてもらいました。一番キタのは、アルニキでした。あと、一つお詫びを。

アンジェレッタがロミオにクロス(十字架)のネックレスを架けるシーン、

リアルにキスシーンと勘違いしてごめんなさい。

シーンの存在は知ってたのにな!記憶って恐ろしいですね!←

そしてこの上映会の15分間・・・実はじぇりーさんにスケブをお願いしていました(殴)交流時間終了直前にそういうお話を持ちかけていたのですが、時間が無くて(そりゃそうだ)その場はお話だけで終わっていたのです。
が、じぇりーさんが上映会が始まる寸前に「今、描けますよ」とおっしゃって下さって、ならばと甘えてしまいました・・・。イベント参加常連のじぇりーさんは、既にこの映像は観ているからとのことで・・・(ですよね?;)。

それで15分後、出来上がった絵がこちらです。安心して下さい、今度はロミオ絵です(笑)



あああロミアニー!!!

私は「ロミオとかアニタとかビアンカとか・・・」という何ともあやふやなリクエストしかしていなかったのにも関わらず、スケブにはこんな可愛らしいロミアニが!!やったー!!
ロミオに花冠乗せてもらったアニタのこの嬉しそうな顔!たまりませんvv
まさに本編でこんな顔してますよねアニタって!忠実に再現して頂いて幸せでした///じぇりーさん、有難うございました!!


上映会後は『ロミオ~』のセリフを使ったビンゴ大会。景品が約半分の人に当たるという何とも太っ腹な企画です。
準備された51個のセリフの中から自分で好きなものを24個(真ん中はFree)選び、シートに配置。当たり前ですが運次第です。
始まると実際のセリフがスピーカーから聞こえてきてびっくりしましたが、そうですね、そうじゃないと面白くありませんね(笑)
しかし今年は(※噂)リーチは出るもビンゴが出ず・・・中盤辺り?でポツポツビンゴが出始め、私も景品の数が半分を切った頃にビンゴを出しました。レミゼが表紙になった世界名作の塗り絵を頂きました。こんなのあったんだ・・・(第一印象)

セリフのチョイスは名言からもはや誰のセリフ?(笑)というものまで様々で面白かったです^^「ギャー!」でどなたかがビンゴした時は笑ったなあwあれは・・・グラゼーラかな?他には「ロミオちゃん」(byロッシ/笑)とかも笑えた。
私がビンゴしたのはアルフレドの名言・「その勲章は偽者です!」でした。うん、無難。


そして、一次会最後は誓いの儀。(でいいんでしょうか・・・?)アニメの黒い兄弟と同じように勇気の炎を分け合い、誓いを交わすのです。
ろうそくをもらって、次々と炎が点火されていきます。暗闇の中で真剣に炎を眺めたのなんていつぶりだったでしょうか。小さく、でも確実に燃える青白い炎を見ていると、何とも言えない神秘的な気持ちになりました。

炎を掲げ、交わす誓いの言葉。全部守ることができたなら・・・きっと私は幸せな人生が送れると思います。


誓いの後は皆で集合写真を撮り、一次会は終了。
本来はここでみむさん共々帰るつもりだったのですが・・・居心地の良さに、二人して少しだけ二次会にもお邪魔することにしました。参加費半額にして下さった皆様、有難うございました。


というわけで、残るは二次会だけなのですが・・・長くなったのでここで一旦切ります。続きはできれば今日中に。できるかな?;

スケブもあとお一人いらっしゃるので、期待しつつお待ち下さい♪

拍手[1回]

お待たせ(?)しました!先週の日曜に開催されたロミオ15thイベントのレポートを三回に渡ってお伝えします^^一回で伝えるには内容が濃すぎて・・・(笑)
いやー、初参加の身でとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。参加された皆様、本当に有難うございました!!ていうかあれからもう一週間経ったんですねー!早い!

では前編は、入場~グループ交流企画・クイズ大会までの様子まで。
(※基本文ばかりで読みづらいと思いますがご了承下さい;)


私は同じく初参加のみむさんと共に阪急の六甲駅に降り立ち、そこからは徒歩で会場の神戸学生青年センターを目指しました。迷いやすい場所と聞いていたので方向音痴な二人は少し心配していたのですが(笑)、告知サイトの文章をコピペして行ったら何のその。あっさり到着しました。
あの文章を考えた方(べべさんでしょうか?)、凄いです。あれは絶対迷わない。

そしてドキドキしながらいざ中に。受付ではわださんとハナさんが出迎えて下さいました。名札とパンフレット、参加したアンソロを頂き、会場内へ。
会場には主催者の方々、お手伝いの方々、サークル参加の方々などが既に何人かいらっしゃいました。まず私の目に入ってきたのは、端の方に大きな存在感を示すグランドピアノ。弾いてらっしゃったのは、ビアンカコスのじぇりーさんでした。可愛らしいお姿でした・・・!
すると本部の方にいらっしゃった主催者のべべさんが話しかけてきて下さいました。かつて絵チャやアンソロでお世話になっていましたが、やはり実際お会いするというのは感慨深いものですね。本当に男性でした(すみません/笑)。

その後はピアノ付近で四人で延々お話させて頂きました。私、自分でも分かるぐらいハッスルしてたと思いますwごめんなさい。だってせっかくお会いできたのに・・・!と思うと、とりあえず何か話そうという気持ちが抑えられなくてですね(笑)
で、一通り話が落ち着いた頃、みむさんにピアノ要請。ずっと聞きたかったので嬉しかったです!イベントでもピアノ要因は貴重なようで良かったです(笑)
『Only Truth』とか弾いてもらいました^^やっぱり楽器ができるって良いなあ。憧れる・・・!自分で編曲とかカッコいい!まあ自ら習おうとは一切思いませんが←
他には貴重なロミオグッズを見たり。ってまさに当時の品物を代表してますよね。あと、アニメの台本はどなたが持っていらっしゃるんでしょうか。凄え。

この間にも、続々と入場者の方が。企画までの間に、同じく初参加のタクさん(遥々千葉から!)、以前からHPを拝見していた羽柴光さんとは特に沢山お話させて頂きました。初対面で馴れ馴れしくてすみませんでした・・・(←全員だろうよ)


入場して一時間後・・・11時になり、1次会へ。
最初にロミ札という、二年前の同イベントで発行されたロミオトランプを使ったオリジナルゲームをしました。入場時に渡されたシールでグループを組みルールを確認した後、二人一組で勝負。私のグループはべべさん・YUMEさん・ある名作ファンさん・タクさんとの五人組だったので、誰かが独立軍に(笑)
結果三戦行い、私はある名作ファンさん→タクさん→べべさんの順でペアを組ませて頂き、運良く全試合得点ゲット。中でも最後はべべさんのナイスアシストで得点が伸びました。べべさん有難うございました(笑)というか、独立軍が勝つのは難関でしたねwリーチの時に「スパッツァカミーノ!」って言うのも楽しかったです^^

次に、メンバーをチェンジし同じトランプを使ってのカルタ大会へ。(ここのメンバーの方々のお名前を完全に覚えておりません・・・すみません><)キャラに関する三つのヒントを元に札を取り合います。読み上げはじぇりーさん。このヒントがまたお上手で、皆さん結構引っかかっておられました。アルフレド→アルフレドの流れはお見事!ここでは全員接戦でしたよ。
それで、この二つの合計得点を足してグループ内でトップの人が景品をもらえるという仕組みだったのですが、私は何だかんだでトップになってしまい(笑)、景品のうちロミオトランプを頂きました!わーい!まさか頂けるなんて!
あ、みむさんもこの時にトランプをゲットされてたようで。お互い早速お土産が増えましたv

この企画の間、司会を担当なされてたのは主催の一人でいらした、4SPIRITSさん。ユニークなお話を織り交ぜた司会ぶりに楽しませて頂きました^^
余談ですが、ふぉーさん、高校の時の古典の先生に似てるんですよ(笑)同級生でもあるみむさんにそのことを帰りの電車で伝えたら、「似てないよー」→「ああ・・・雰囲気は似てるかも」という流れがありました。感じ方の違いですね(笑)


続いて、イベント恒例のクイズ大会に突入。
凄いんですよー、まずペーパーテストで予選が行われるんです!しかも難問揃い。問題を考えてらっしゃる猫原いくろうさん・・・お疲れ様です。
制限時間が過ぎ、その後は近場の方と紙を交換して答え合わせ。私はタクさんと交換。何と懐かしい光景だろう。
私は30点満点中14点で、文句なしの予選落ちでしたwけど運もあったとはいえ、個人的には満足な点数だ・・・多分。ちなみに筆記1位はじぇりーさんの25点でした。25点・・・えええっ!?(驚愕)

筆記を勝ち上がった六人の方々は本選へ。ここではフリップ問題+早押しで優勝を争います。早押しボタンとかも本格的!

そしてここからじぇりーさんの怒涛の快進撃が始まった。

前半のフリップ問題で圧倒的な力を見せつけます。観客席(と他の本選進出者)は何でそんなとこまで知ってるんだ!のオンパレード。
後半、早押し問題でべべさんとある名作ファンさんが意地を見せるも、(結果的に)最後の問題をじぇりーさんが回答し、見事な優勝。素晴らしかったです!
表彰式ではこれまた毎年恒例の本格的なメダルとパトラッシュ(だったかな?;)トロフィー(笑)が授与されました。


・・・と、前半はここまでです。どうです、濃いでしょう?(笑)
続きも今日中にアップしますのでお楽しみにー。スケブもアップしますよ!

拍手[1回]

前からリンクを貼らせて頂いていた、ロミオ放映15周年イベント、参加してきました!

みむさん(こっちで良いよね?/笑)共々初めてのオフ会ということでどうなることかと思いましたが、皆さん仲良くして下さって本当に嬉しかったです^^
楽しい企画も盛り沢山で、時間が経つのがあっという間でした。そして予想以上の大量の戦利品が・・・!やったー!!

詳しいレポはまた後日書くつもりです。
掲載許可も全員頂けましたので、スケブに描いて頂いた素敵過ぎる絵もご紹介・・・というか、自慢したいなと(笑)

では最後に、まだイベントは続いていますが・・・

主催者の皆様、参加者の皆様、本当に本当に有難うございました!!

拍手[0回]

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
ミキナ
性別:
女性
自己紹介:
大阪出身・在住の♀です。
ノマカプ史上主義。マイナー道を突っ走らずにはいられない性分。たまに雑絵も載せます。

現在の推し
・ぶちょコレ(この美)
・たつオギ(某研ゼミ)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
カウンター
バーコード
ブログ内検索